April 30, 2006
April 29, 2006
不思議惑星キン・ザ・ザ
B級映画ナイト第2弾、『不思議惑星キン・ザ・ザ』。とっても“クーッ”な感じ。
この映画は1986年の作品で、旧ソ連全土で1520万人という驚異的な観客動員を誇り、人づてに噂で世界中に広まり、現在もファンが増えているというカルト的?なSF?
だが、てんでお金がかかっていない、失笑してしまうほどヘナチョコな特撮で、オバカなお話だ。
ただ、そこはかとなく社会主義を皮肉ったようなゆるい笑いが、ジワジワとボティブローのように効いてきて、不思議〜な後味を残す。
『冬のモスクワ、仕事を終えて家に帰ってきたマシコフは、妻にマカロニを買ってきてと頼まれ再び街へ。
街頭でバイオリンを抱えた青年に、自分は異星人だという男がいるといわれ行ってみると、寒空に裸足の薄汚い格好の男に「この星のクロスナンバーか座標を教えてくれ」と尋ねらるが、まっとうなソ運市民であるマシコフはそんな戯言を信じず、男の手の中にあった「空間移動装置」を押してしまう。
瞬間、マシコフと青年は砂漠のど真ん中にワープしていた。
途方に暮れて砂漠を歩き続けると、やがて空の彼方から鉄クズのような釣鐘型宇宙船に乗って現れたのは、これまた汚い衣服をまとったくたびれた労働者風のふたりの中年男。
呆れてしまうヘンな動作で「クー」と「キュー」の二言で会話をするふたりには、マッチがえらい貴重品らしく、なんとか会話が通じるようになってわかったことは、ここはキン・ザ・ザ星雲のプリュク星で、マッチ1本で宇宙船も買えるということだった。
さて、突然宇宙の果てに飛ばされてしまった地球人ふたりは、無事に帰還出来るのか・・・』
「クー」なふたりの異星人を演じたのは、70年代に「人民芸術家」として表彰されたロシア演劇界の重鎮だそうだ。
そんな人たちが、「鼻ツァーリ」と呼ばれる「鼻鈴」を付けたり、脱力系のコントのような芝居をしたりと、怪演のオンパレードでだらっと物語は展開する。
だらっとビールでも飲んで、だらっと見る分には「クー」な映画だと思いますがね。
ソ連が崩壊した意味が分かるかもしれない。
17:44:11 |
mogmas |
|
TrackBacks
April 27, 2006
映画のはしご2
錦糸町の新しいシネコン「TOHOシネマズ」でケイト・ベッキンセールの「アンダーワールド エボリューション」を見たあと、1時間ほどの幕間を利用して食事をし、次なる映画館・楽天地へ移動。シネコンではないので座席の指定はできないが、余裕で見れそうな感じ。
「Vフォー・ヴェンデッタ」のご鑑賞でござい。
13:19:43 |
mogmas |
|
TrackBacks