April 29, 2007

夢の意味するところは ?

  
前夜の酒がどんよりと残っている昼近く、オレはようやく布団から抜け出た。
気がつくとそこは「建て替える前の実家」の2階の和室だった。
なんとはなしに“今日はスーツで行こう”と決めて、年代物の洋服箪笥の扉を開けて服を物色していると、「おい」と背後から声をかけられ、振り向くとそこに親父が立っていた。
「おい、これ仕舞ってくれ」
親父はそういって靴を片方差し出した。
見れば若者向けの茶色いリーガルだった。
「なんだよ、もう片方は ? 」
「これだけだ」
「これだけって、片方だけじゃどうしようもないないだろうが」
「いいから、仕舞ってくれ」
平然とそう言う親父の足元を見れば、なんと古ぼけた靴を履いたままだ。
「家ん中なんだから、靴を脱いでくれよ」
「おじいちゃん、ワルい子ねぇ」
と、いつのまにかそこにいた小僧が笑う。

突然気がついた。
親父は平成10年に死んでいるのだ。
9年前に死んでいる親父がここにいるということは・・・。
その時階段を上がってきたのは、なぜか「小岩・ヨウコリン」。
「おい、ばあさんとかあちゃんを呼んできてくれ」と、親父の顔から目をそらさずに告げ、着ている背広を脱がせハンガーにかけてやると、親父は瞬きもせずにじぃっとオレの顔を見つめている。

ばあさんとかあちゃんが、何事かと2階に上がってきた。
「ほら、親父が来てるよ」
うわずった声でふたりに言っても、キョトンという顔をしている。
親父の肩に手をやって振り向かせ、ばあさんの前まで連れていく。
「ほら、親父だよ」
信じられないまま伸ばしたばあさんの手が、親父の胸元に触れ、ワイシャツの襟をつかむ。
オレの目は確かにその光景をみているが、もうひとつの意識では、誰もいない空間をまさぐるばあさんの手をみとめている。
かあちゃんもおずおずと手を伸ばすが、むなしく空中をさまよっているだけだ。
どうやら親父の姿が見えているのは、オレと小僧だけらしい。

そう思うと無性に悲しくなってきた。
なぜ見えないんだ ?
なぜ見えるのだ ?
空間がぐるぐる回転するような妙な気分で、何か叫んだ・・・・・。


目覚めると、かあちゃんに言われた。
「なにか叫んで、泣いてたよ」
でひゃぁぁ、夢だ。
しかし、おそろしくリアルな夢だ。
色も匂いも感触もあった。
それに、今なぜ親父なんだ ?
なぜ片方だけの茶色いリーガルなんだ ?
お勤め人を辞めてから、革靴はだいぶ処分して、今はリーガルも我が家の下駄箱には入っていない。
まして茶色いリーガルなんて、買ったこともない。
ワケがわからん。
いったい親父は、なにを告げに来たのだ。

「ジョニーさん」に昨夜、「モグパパ、ブログサイキンサボッテマスネ。チャントカイテクダサイ」とお叱りを受けたばかりだった。
「サボッテタンジャナイヨォ。イロイロアルンダヨ、イインダヨ、グリ〜ンダヨ。ゴメンチャイヨ」
それで、今朝はこれだ。
「スコットランドノユメハンダンヲ、キカセテヨ。オヤジアタマガヘンニナッチャウヨ」
欧米かっ !

13:45:48 | mogmas | | TrackBacks

April 27, 2007

ゴールデンウイークのお知らせ

  
4月28日〜5月3日までは通常営業。

5月2日の水曜日も休まず営業致します。

5月4日は都合により臨時休業とさせて頂きます。

5月5日、6日は通常営業。


上記の日程になりますので、よろしくお願い申上げます。

10:13:00 | mogmas | | TrackBacks

April 26, 2007

ナイトミュージアム

  
予告編を見たときは、ちょっと怖い映画なのかと思ったが、さにあらず。
「ロビン・ウィリアムズ」が出ているからというわけではないけれど、「ジュマンジ」や「ザ・スーラ」を思い浮かべてしまった。
じつは、こういう映画も結構好きだ。
だから、細かいことには目をつぶり、あら探しをせず、素直な気持ちで、童心にもどるように楽しむ。

博物館や水族館は子供のときから大好きで、何十度となく行っている。
しかし、客のいないがらがらの展示室にコツコツと響く靴音はちょっと不気味だ。
まして、閉館した深夜の博物館に閉じ込められたと考えると、たまらなく気味悪い。
うつろに見開いた剥製の目、もの言わぬ展示物の気配、古い物特有の臭い、薄ら寒い空気、それらに圧迫されそうになる自分を想像をしてみる。
「ウルトラQ」「怪奇大作戦」「トワイライトゾーン」の洗礼を受けた身には、不可思議なよろしくない想像が山ほど浮かぶが、「ナイトミュージアム」のような陽気なアメリカンなコメディは想像の他だった。
なるほど、監督のショーン・レヴィは、スティーブ・マーチンの「12人のパパ」や「ピンクパンサー」を手がけたのか。
出ている役者も主演の「ベン・スティラー」や「ロビン・ウィリアムズ」をはじめ、「ディック・ヴァン・ダイク」「ミッキー・ルーニー」などベテランの芸達者も揃え、なかなか味のある配役で魅せる。

ニューヨークのアメリカ自然史博物館をモデルにしたミュージアムで、夜な夜な命を吹き込まれて動き出す展示物たち。
それを知らずに夜警の仕事にありついた主人公ラリー。
先輩の警備員がみな高齢でリストラにあい、1人で警備の任につくラリーには、ボロボロに使い込まれたマニュアルが意味ありげに残され、不安で退屈な長い夜が訪れ・・・、と思いきや、ティラノサウルスの全身骨格模型が動き出すは、第26代米国大統領セオドア・ルーズベルトの蝋人形は話しだすはで、えらい騒ぎに巻き込まれ、散々な目にあい朝を迎える。
なぜ夜になると展示物が動くのか ?
どうしたら彼らを制御できるのか ?
“過去の歴史に学ぶことだ”ルーズベルト大統領の言葉で、必死に展示物について学んだラリーは、万全の態勢で夜をむかえるのだが・・・。

この話の中では、悪さをすれば罰を与えられることはあっても、1人の死人も罪人も出ない。
それは子供映画だからというのではなく、まだアメリカにも心が病んでいない人がいるということだろう。
重箱の隅をつつかない、これがファンタジーを鑑賞する基本です。

15:26:00 | mogmas | | TrackBacks

April 25, 2007

開店10年記念イベントのお知らせ


おかげ様で、モグランポはこの5月に開店10年を向かえます。

そこで、日頃の感謝をこめて、思い切ってドドーンと大サービスを実施致します。

なんと

10円お好み焼

10円生ビール !!

5月13日(日曜日)と

14日(月曜日)の2日間。

時間は午後6時〜9時まで。


ただし、実施日までにご来店頂き、ご飲食された方に「10円お好み焼&10円生ビール」の引換券を差し上げていますので、それをお持ちの方が対象になります。

また、当日は他にも割引サービスとしていろいろ取り揃えてお待ち申し上げる予定です。

ぜひこの機会にモグランポのお好み焼と生ビールをご賞味下さいませ。


尚、このサービスはテイクアウトは対象外です。また、状況により通常メニューができない場合もありますのでその点はご了承下さい。

13:41:48 | mogmas | | TrackBacks

April 24, 2007

何を今さら“青林檎”

  
気がつけば、我が家には林檎が6台もあり、その内2台はお役御免で部屋の隅で埃をかぶっている。
現役バリバリの林檎も、最新OSに対応しているのは先日来暴走を繰り返していたiMacのみで、後はみな2世代も3世代も前のロートルマシンだ。

中でももっともヨタヨタしているのが、小僧のオモチャになっているPower Mac 6300で、これは20年近く前に、我が家にはじめてやってきたParforma 630のすべてを移植して現役続投させた、エライ金のかかっているマシンだが、オヤジが林檎屋に傾倒したきっかけをつくった思い入れがある1台だ。
TVチューナー付きでキャプチャー機能のついた、初心者用としてはなかなか多機能なマシンで、“光”なんてまだ夢だった時代にパソコン通信に繋ぎ、FAXやら留守電代わりにも使っていた。
しかし、もはやさすがに息絶え絶えで、小僧の酷使に耐えられず、まともに起動しないこともしばしばだが、TVを見られるという1点でなんとか動いている。

贅沢にももう1台小僧が使っているマシンは、初代iMacの色付き林檎で、これはミーハーなブームで年賀状作製機として「一刀両断の蟒蛇女王様・Cちゃん」が購入したものだが、ろくろく活躍の機会もないままに、なぜかシステム終了せずに、永遠の再起動を繰り返してしまう呪われたマシンに変貌し、電源を引っこ抜かれ放置されていたものを譲り受けたのだ。
この呪われた状況を克服するために、いろいろ調べて対処してみたが、多くの先人たちの貴重な知恵も及ばず、「起動して正常に動作するなら、システム終了と同時に手元スイッチで電源を切って使う」という方法しかなかった。
一度覚えれば小僧も慣れたもので、スタンドの灯りを消すようにパチンとスイッチを切って、ちょっと前なら“嗚呼阿〜っ !! ”と叫んでしまう高価なマシンを操っている。
しかし、これももはや時代に取り残され、USBが使えるということぐらいしかメリットはなく、小僧の激しいタイピングにキーボードがイカレる始末で、余命幾ばくもない感じだ。

iMac G5が登場するまで活躍していたPower Mac 7600 は、電源ファンの交換やらメモリーの増設、ATA-66のPCIカードを差してハードディスクを増設、果てはG3のCPUカードでパワーアップしてサクサクで動いていたが、このG3カードの不具合で起動しなくなり、その原因が分からず悶々の日々が続いたあげく、ついにiMac G5
を購入するに至った。
購入後すぐに7600のトラブルの原因がわかったので、なーんだという感じではあったが、いゃぁ、嫁と林檎は新しいものに限りますな、もう後戻りはできません。

あとの2台は、かなり前にオークションで落札したものの役不足で埃をかぶっているParforma 5430と、現在でもなんとかトラブルなしで動き、ネットにも繋がっているG3化したPower Book 1400 だ。
なんとまあ、よくも集めたりロートル林檎。
しかし、この後に及んでさらに秋葉原からエッチラオッチラ運んできたのは、すでに退役して久しい青林檎なのだ。
一時林檎の中古市場は値上がりしていたが、今さら青林檎には誰も見向きもしないのだろう、価格は急落したようだ。
Power Mac G3 350MHzで192MBのメモリと、6GBの貧弱なHDながら、DVD-ROMドライブ搭載で1万円ポッキリ。
買ってしまった・・・。
まだまだOS 9の環境が捨てられないのだ。
それに小僧の6300や7600の使えるものを使って、青林檎を強化して現役復帰させようと思ったのだ。

林檎のはらわた
林檎のはらわた posted by (C)084-jan

7600からATA-66カードとHDを移設し、256MBの“愛のメモリ”を差し、360円のUSBワンボタンマウスと中古のキーボードをつなげ、OS9.2をインストールし、甦った青林檎ちゃん。
中古のTVキャプチャーBOXが3100円だったので、それもお求めになり、アンテナに接続すればホーラTVもご覧になれます。
あとは6300や5430の貧弱なICEディスクを直差しUSBという便利なヤツに繋いで、データを全部吸い上げてしまえばOKだ。

小僧興奮で汗びっしょりで大喜び。
その形状から「ポリバケツ」とも揶揄される青林檎に、頬ずりせんばかりに「オレのニューマシン、オレのニューマシン・・・」と呟く小僧を見れば、時代遅れの青林檎だって少しは役に立つだろう。
しかしこんなスペックだって、通常の作業にはなんら差し支えないし、いたって動作はキビキビしている。
20年の長きに渡り、我が家で活躍してきた630-6300はついにその寿命を終え、7600と5430もはらわたを抜かれて役目を終えた。
もっともっと最初の頃のClassicやSEなどのビンテージ林檎なら、インテリアとしてガワだけでも価値があるのだが、これらのベージュ林檎はそうもならない。
残念だが処分するほかないだろう・・・。

一仕事終えてオヤジの胸に去来するのは、次期 OS Leopardを搭載した新しい林檎のことである。
嗚呼、欲望にはきりがない。
でも嫁と林檎は、やっぱ新しい方がいいでしょう。
ま、かあちゃんにはナイショだけれど・・・。



13:55:48 | mogmas | | TrackBacks