November 24, 2005

日比谷公園のヘンな人・物

「松本楼」のカレーを手づかみで食べる誘惑に、なんとか耐えた。
サイコロステーキよりも大きい牛肉がゴロッと入っていて、味はマイルドで辛くない。
この辛くないという一点で、オヤジの評価はちょっと落ちる。
だが、レトルトになったカレーは段ボール箱に入れられ、大量に配送のトラックへ積まれ、各地の有名百貨店に運ばれ、紅白粉つけたお姉さんが「いかがですか、どうですか」の売り声とともに多くの人が買っていくのだろう。
インド人もびっくりだ。

さて、結構なごちそうを腹一杯に詰め込んだ我らは、秋の公園を腹ごなしに散歩する。
画像の表示「松本楼」のテラスの脇にそびえ立つ見事なこの銀杏は、「首かけイチョウ」という。
ここの料理のあまりのうまさに感激して、自信を無くして首を吊った料理人がいた、というのではない。
もともと日比谷の交差点にあったものが、道路拡張のため伐採されると聞き、公園の生みの親である博士が、自分の「首をかけても」移植させるといって議会に掛け合ったということからきたのだそうだ。

東京都民でありながら、今まで知らなかった日比谷公園を次々と目にする。

画像の表示この亀の頭状の物は、京橋の欄干だそうな。

画像の表示南太平洋「ヤップ島」の石貨。これで千円くらいの価値だったそうな。

画像の表示なんてことのないこの石は、南極の石。昔「ペギラ」によって運ばれたのかもしれない。

画像の表示謎の石盤発見。これに触れると猿がパンツを穿いて直立歩行するのかもしれない。

引力に逆らって、舟を漕ぐおじさん。画像の表示

画像の表示「心」という字を象って作られた池に泳ぐ、旨そうな鴨たち。

“あんちゃん”みたいなジャンパーにねじり鉢巻のおじさんが、ビル街に向かって何か叫んでいる。画像の表示
「オレの金を返せ!土下座してあやまれ!」とだみ声でがなっている。
咽が嗄れるらしく、時折ベンチに置いた荷物の中から、ペットボトルの“液体”をグビクビやって、ふたたび大演説に向かう。
画像の表示
“天皇、皇后、小泉のバカ、国民に土下座して謝れ”というような内容のプラカードに混じって、誰かの遺影らしき写真が飾ってある。
いつからこの演説を始めたのか知らないが、俄に皇室人気が高まる中、危険な存在かもしれない。
皇居と桜田門のお膝元で、大胆な行為というほかはない。

「あっ、」と言って小僧が立ち止まる。
苦痛を顔に滲ませ、右手を尻に回す。
「おい、やめろよ、こんなところで・・・」
出物腫れ物所嫌わず。
普段食べ慣れないご馳走を腹いっぱい食べたため、腸がびっくりしたのだろう。まったく貧乏人の子供はこれだからしょうがない・・・。
誰の子だ。
しまった、ワシの子だ。
緊急事態の親子は、公衆トイレを目指して、一目散に走る。
“う〜っ”とうなりながら、手を尻に当て全力疾走する小僧に、ベンチのアベックも不審な視線を送る。
トイレまでおよそ7、800メートル余り、最悪の事態を考えて、木陰の茂みにどこか適当なところはないかと探しながら走るオヤジは、生ビールが腹の中でタップンタップンと音を立て、すでに息が上がっている。
口では「がんばれ、もうちょっと」などといっても、自分が吐きそうになってきた。
走りながら、バッグの中のティッシュをまさぐる。
目指すトイレはあと少し。
もしトイレに先客がいて、個室が塞がっていたら、その時は“ウン”の尽き。
どうだっ!!
ラッキー、人がいない。間一髪セーフ。
扉も閉めずにズボンを下ろす小僧。
壁に手を付き、ハアハア、ゼイゼイのオヤジ。
3、2、1、発射!!!
ああ、臭い仲の親子にならずにすんだ。

一安心して歩き出したが、呼吸が元に戻らない。
ベンチに座り込み、汗をぬぐい、息が落ち着くまで一休み。
ケロッとしている小僧に、
「なんでもっと早く言わないんだよ。もうお前とは遊んでやらない」
「やだ、遊んで」
「遊ばない」
「遊んで」
「遊ばない」
「遊んで・・・」
まるで場末の風俗のお姐さんと客の掛け合いみたいなやり取りに、木々の絵を描いていた老人も不審の目で見てくる。

もはやすっかり生ビールは消し飛んでしまったのだ。
やはり日比谷公園には、辛い思い出だけが残るのである。

Posted by mogmas at 15:09:00 | from category: Main | TrackBacks
Comments

悪魔のあっくん:

世の中には、何かと戦っている「おっちゃん」がいるんですね。
やはり、水曜の祭日となると「映画」はXですか。
中華街もメチャ混みだったと思います。
モグマスのお店も12月に入ると無休ですか?
「あぶない親父」の横浜編は当分の間おあずけか?
今度はオイラが平日の水曜日お休み取ります。
(November 24, 2005 15:38:25)

mogmas:

心配ご無用。
戦ってください。
(November 25, 2005 03:30:38)
:

:

Trackbacks