June 30, 2006

インサイド・マン

   

映画の「銀行強盗」「完全犯罪」というと、緻密な計画がもう一息と言うところで綻び、仲間割れや取り締まる側との確執で土壇場で頓挫するというパターンと、能天気なまでのラッキーの連続でまんまと逃げきる、というどちらかであると思うが、「インサイド・マン」は、そのどちらでもない。
映画の冒頭、犯人側のリーダー「ダルトン」の独白は、よほど注意していても解けない、ラストまで引っ張る謎掛けとして観客をケムに巻く。

いかにもニューヨーカーといった感じの、シャレたオープニング・タイトルにのせて、インドの陽気なポップス「チャイア・チャイア」が流れ、ゲンナマを巡る殺伐とした「銀行強盗」映画ではなさそうだと予感させる、スパイク・リー監督のセンスが光る。
“人種のるつぼ”マンハッタンの銀行でおきた強盗事件で、立てこもった犯人は人質全員に同じ格好をさせ、NYPDを混乱させる。
時おり挿入されるフラッシュ・バックで、尋問を受ける人々も、一人また一人と解放される人質も、人種、年齢、性別は異なるが、犯人グループと同じジャンプスーツとフード、覆面をしてしまえば、ナニ人だろうと関係なく、全員が犯人であり人質であるという設定は、人種問題をテーマにやってきたスパイク・リー監督ならではの描きどころであるのかもしれない。

人質交渉にたつ「フレイジャー」捜査官(デンゼル・ワシントン)を筆頭に、黒人俳優がやたら目立つような気がするし、犯人のかく乱で流される「アルバニア」語や、警官に人種差別になる言葉は慎めと言わしめたり、スパイク・リー監督は執拗にそれにこだわる。
しかし、けっして教条的な匂いはなく、ジョディ・フォスター演じる弁護士「マデリーン」と対立する「フレイジャー」に、「そのうち黒い尻にキスする」と言わせ、犯人「ダルトン」は「フレイジャー」捜査官を「セルピコ」と評し、なにより物語の核心はユダヤとナチスの秘密にあるのだ。
しかし、この映画は人種問題を扱うものではなく、あくまでエンターティンメントのクライム・サスペンスだ。

デンゼル・ワシントンはやはりうまいし、クライブ・オーウェンは「クローサー」のときとはまるっきり雰囲気を変え、覆面とサングラスの演技も様になっている。
ジョディ・フォスターは皺が目立って、ちょっと悲しかったが、アクションはなくても相変わらず戦う女だ。
脇を固めるウィレム・デフォーやクリストファー・プラマーもとてもいい。
映画自体は、予告編から受ける印象よりもかなりよかった。
ただ、いくつかわからないシーンがあったので、DVDが出たらもう一度確認のために見ようと思う。

ジョディ・フォスターがオフィスで使うiMacや、犯人の1人が利用するiPodなど、林檎ユーザーにはうれしいサービスカットもある。
ハリウッドは実によく林檎を使ってくれるのだ。


Posted by mogmas at 10:50:00 | from category: 映画の引出し | TrackBacks
Comments

e-アフィリ:

◆◇◆◇◆◇ アフィリエイトで副収入 .。☆゜:゜:。*。
◇◆◇◆◇
◆◇◆◇  月90万円稼いでいるお客様もいらっしゃいます  
◇◆◇
◆◇     月数万円稼げればいいという方も大歓迎 ☆★ 

    少しでもご興味があれば是非、弊社のサイトをご覧下さい

        ⇒ e−アフィリ  http://e-af.net/?liog
(July 03, 2006 17:41:50)
:

:

Trackbacks