July 31, 2007
日本酒がいっぱい !
野菜と日本酒の頂き物に恵まれているこの夏。
野菜をつまみにキンと冷えた日本酒もオツなものだ。
長野から送られて来たのは、以前須坂で下車して酒蔵を訪ねたこのとある「遠藤酒造場」の純米古酒 「1985年醸造 渓流 大古酒」(20年)
と、夏限定の「渓流 夏吟」 の2本。
20年の時を感じさせる大古酒は、精米歩合が64%で日本酒度が−12という濃厚なコクと甘みのある味わいだ。
だが値段はリーズナブルで、720mlで1,985円とお買い得。
まとめ買いする人も多いというのもうなずける。
一方の「渓流 夏吟」は精米歩合が59%で、日本酒度が+4というスッキリとした辛口でこれまたいける。
先日長野で法事のあと、鹿教湯温泉では「Sホテル」という、旅行ガイドブックなどでもおなじみの評判の宿に泊まった。
とてもきれいで、従業員の対応もよく、館内には「バーデン倶楽部」という健康増進施設を併設していて、インストラクターの指導つきのマシンジムやプールが利用できるようになっている。
だから、海のない長野県なのに海パンを持ってこいということだったのだ。
しかし法事で一杯やり、体はひたすら温泉を欲しているばかりで、水泳用のパンツならまだしも、海辺でタラッと寛ぐような海パンしか持っていかなかったし、本格的に泳いだらそれこそタコ八郎の二の舞だ。
そういうわけで、せっかくの施設も利用せず、風呂からあがったところに無料のマッサージチェアがあったので、それで骨抜きになって爆睡しているところを写メされてしまった。
危うし、股間。
まあすっかりいい気分で、夜の大宴会でも飲むこと飲むこと。
宿で飲もうと日本酒まで用意してくれたのに、焼酎2本で用が足りてしまったので、目出たく日本酒はオヤジにお下げ渡しになった。
しかし、冷蔵庫で冷やしていた4合瓶2本を、かあちゃんが見事に宿に忘れて来てしまったのだ。
すぐに電話をして、着払いで送ってくれるようにお願いした。
しかぁし、、、、、、、、 !!!
届いた日本酒のうち、あの名酒「黒龍」の栓が開いていて、中身がちょっと減っているではないか !!
不審なり !
こういうことにはうるさいゾ。
すぐさま関係者に事情を訊くと、親戚はだれも開封しておらず、宿の部屋を掃除する者が、
「おーっと、いい忘れもんだ。ちょっくら味見しちゃおう。ルンルン」
てな感じで出来心をしたに違いないという結論に達した。
オヤジが怒髪天の勢いで文句を言うと事態がもっと険悪になりそうなので、命を受けたかあちゃんが、やんわりと「Sホテル」のフロントに訪ねると、あっさり開封した事実を認め、近頃の政治屋のような見え透いた言い訳をした。
だが、たとえどうあろうと、一度封を切った日本酒をそのまま受け入れるわけにはいかない。
昨今のご時世から見ても、瓶に口移しで飲んだのか、中身に怪しげなモノが混入されているかもしれず、とても気持ち悪く、せっかくの名酒「黒龍」が台無しになってしまったことは間違いない。
このオトシマエをどうつけてくれるんでぃ !
まあ、そんな突っ張らからなくても、常識的に考えて、サービース業ならば、新しいものをお送りするというのは当然だ。
ホテルの信用に関わることですからね。
で、来ました「黒龍」。
お詫びの手紙が添えられて。
誠意ある対応がなければ、ここでズバリとホテル名を名指しするところだったが、一件落着としませう。
総合的にはとても感じのいい、快適なホテルなのですから。
もう1本「黒龍」と一緒にあった酒は、「醸し人九平次 純米吟醸」 山田錦 720mlという“パリの有名三ツ星シェフにも認められ、日本酒の底知れぬ魅力を伝えた逸品”と宣伝文句にある、若き15代目 久野九平冶さんほか20代の蔵人でお酒を造る800石の蔵元のものだ。
まろやかな甘みがスイスイすすむ、どちらかと言えば女性に好まれそうな味だ。
その他にも、手書きのラベルが滲んできてしまった蔵出し生原酒「モグランポ」等々、一夏十分堪能できるだけの日本酒の在庫を抱えている我が家なのである。
嗚呼ニッポンの夏、酔っぱらいの夏、キンチョウ。
10:23:00 |
mogmas |
|
TrackBacks
July 30, 2007
朝晩トマトのまるかじり。
畑で穫れたてのトマトを丸かじりする機会はめったにないが、収穫したあとに箱の中で完熟させたトマトではなく、お日様をいっぱい浴びて真っ赤に熟れたトマトは時々食べられる。
やっぱりそうやって熟したトマトは、ぜんぜん旨味がちがう。
露地ものを手に入れたら、包丁何ぞで切らずに、そのまますぐさま丸かじりするにかぎる。
仙台から大量にトマトやトウモロコシや、野菜が送られてきた。
「ハーバーくん」の実家からだった。
お母さんの丁寧な優しい文字で、
「いつも、何の取り柄もないただの色男の調子コキの息子がお世話になっております」(勝手な解釈があったことを申し述べます)
と綴られた手紙が同封されていた。
たいへん、大変、恐縮至極で、ありがたく戴きます。
以前もトマトを送っていただき、それがほんとに美味しかったということを覚えていてくださったのだろう。
さらに、三度の食事に食べてもいいほど好きなトウモロコシのことは、「「ハーバーくん」から伝わったのだろう、これまた新鮮なトウモロコシがニンマリ笑みがこぼれるほどたくさん入っていて、幸せな気分になった。
この夏は新鮮野菜に事欠かないようだ。
先日、いまはもう「悪魔」ではなくなり、オヤジの顔を見ても泣かずに笑ってくれるとても良い子の「ミッチャン」の母にになった「ノリちゃん」が、穫れたてのトマトや枝豆を持って来てくれたり、「「ヒトリモン」先生は、清里の生で食べられるトウモロコシを買って来てくれたり、長野で自ら収穫した野菜に大喜びしたり、そして仙台の野菜だ。
これはセッセと食べて、日頃の野菜不足と不摂生を改善しなくては。
モノ知らずな、何の取り柄もないただの色男と言い張る調子コキの「「ハーバーくん」は、トマトには「活性炭素」があるからいい、などとトンデモなことを宣うが、確かにトマトは体にいい。
唯一オヤジが実践している体によさそうなことは、毎朝トマトジュースを飲むということだけだが、新鮮な熟れたトマトの丸かじりにはかなうまい。
で、起き抜けにペロッと1っ個丸かじりし、夜は2つ平らげ、毎日幸せな丸かじり生活を送らせてもらっている。
トマトとトウモロコシと枝豆があれば、夏は言うことなしですな。
丸かじりバンザーイ !
10:24:00 |
mogmas |
|
TrackBacks
July 29, 2007
勢い任せのキノコカレー
信州上田の道の駅のお土産屋さんで見つけたレトルトカレー。
むちゃくちゃキノコが入っているらしく、赤と黒と黄色があったが、お値段も少々いいので、赤と黒だけ買った。
自慢のキノコは「信州おうぎ茸」という、八重山諸島に自生する「ナンボウオオヒラタケ」を品種改良したオリジナルのキノコだそうな。
味わい深く、甘みと歯ごたえがよく、カロリー控えめの「信州おうぎ茸」をたっぷり使ったと、いかにも自慢げだ。
インドチックな赤を食べてみた。
チキンが入って、トマト風味で、辛くはないがスパイシーで、確かにキノコがゴロゴロ食感がいい。
なるほど、自信満々で勢い任せで作っただけのことはある。
信州上田へ行く機会があれば、お土産屋さんの片隅をチェツクしてみてゲットしませう。
12:23:20 |
mogmas |
|
TrackBacks
July 28, 2007
晴れた、腫れた !
一昨日は花火のためにお休み頂きました。
この日に休むのは、今年で3回目になります。
それまでは専用メニューを作ったり、スムーズに営業できるようにとなにかと気をつかっていましたが、2年連続でアルバイトにドタキャンをくらい、かあちゃんと2人でシッチャカメッチャカになって、2時、3時にようやく片付け終わるような有様で、翌日には同業者から「忙しいばっかりでちっとも面白くない」というような愚痴ばかり聞かされ、2人で上下満卓の店を回転させるのは「ムリ」と判断して、休むことに決めたわけであります。
しかし、休んで最初の年は花火など見ずに、静かに家で過ごし、次の年「「ヒトリモン」先生推薦の穴場に連れて行ってもらい、生まれて初めて河原で花火を観賞しました。
これに味を占めて、今年はもっといい場所を確保しようと、じつは先日の法事のときに画策をしていたのであります。
ばあさんの父親「望月晴郎」画伯の弟の娘、つまりばあさんのいとこにあたるオバさんの家が、花火会場のすぐ脇、絶好のロケーションにあり、ここの屋上からは何も遮るものがなく花火の全貌が見渡せることを、じつは前から知っていたのです。
しかし店を営業していたのと、ばあさんが人混みを嫌っていかないというので、今までは遠慮していたというわけです。
普段はあまり話もしないオバさん方に、法事のあとの温泉で、急速接近してコンセンサスをとり、花火当日には遠慮なく家に上がり込み、屋上の特等席にシートを敷いて、テーブルまで借りて宴会準備は万全、ひしめき合うように土手に列を作る人々を見下ろして優越感に浸り、カッカッカッとビールを飲み干すのでありました。
打ち上げの3時間ほど前に、いきなりの土砂降りで、あわや中止かと思われるほどだったのに、すっかり雨雲は去り、誰からともなく「晴れてよかったねぇ」と声が聞かれ頷いたのですが、その時は、この後におこる悲劇を予想もしていなかったのであります。
花火も盛大にフィナーレを向かえ、すっかりいい気持ちのオヤジは、自らのタンクを空にしようと、屋上の外階段をルンルンと下っていき、ゾロゾロと並んで退散する人々を一瞥したその時、階段を一段踏み外しドタッと踊り場にひっくり返ったのであります。
“イテテテテテッ”と顔をしかめて土手の方を見ると、列になって帰っていく人々がこちらを見て笑っているではありませんか。
それに気づいた瞬間、痛みをこらえて何事もなかったように立ち上がり、笑いを返してさっとその場から去り、見えなくなったところで足を抱えて踞ったのでありました。
酔っぱらいは痛覚もマヒするようで、来年もよろしくお願いしますとオバさんたちに挨拶して家をあとにしてから、普通に歩いて店まで行き、またそこでしこたま飲んで、フラフラしながら我が家にたどり着いて足を見れば、なんとプックリ紫色に腫上がっています。
調子に乗ったしっぺ返しがこれでございます。
晴れてよかったけれど、腫たのは最悪でございます。
なんとか、トカゲのような回復力で、本日は足を引きずることはなくなりました。
当分湿布とサポーターのご厄介であります。
まかり間違えば「花火の日に酔っぱらって階段から落ちて死んだ」なんてことになったかもしれず、そんなお目出度い死に様もいいか、と呑気なことを考えるもうすぐ「反省期」のオヤジなのでした。
16:28:26 |
mogmas |
|
TrackBacks